クリスマス会、開催。
2016/12/31

キャンドルワークスasONE様と作ったキャンドルに火を灯し、始まりました。
あゆみ学園名物、「クリスマス会」。
温かみのあるキャンドルの灯に照らされて、サンタさんも思わず笑顔に!
沢山の料理と歌と踊りと笑顔に包まれた、聖なる夜。
もちろん。子ども達の笑いはどこまでも響くのでした。

先ほど申し上げましたが、名物というのは、毎年様々な芸能人がクリスマス会には参加してくれるという事なのです。
(※実際は職員が仮装しています.......)
もちろん、今年も例外なく盛り上がり世界中で大人気のあの人も参加っ!!!会場は大爆笑、大合唱でした!
やはり支えになったのは、沢山のご寄付と地域の方々の参加でした。本当にありがとうございました。
そして、全ての方にメリークリスマス!!!
キャンドル制作体験 開催しました。
2016/12/28

12/23、
キャンドルワークス asONE 様によるキャンドル制作体験を行いました。
キャンドルアーティストによる緻密な指導もあり、子ども達は一からキャンドルが出来る過程を肌で感じる事が出来ました。
女の子たちは、やはりキラキラ輝くキャンドルを好み、「綺麗なもの」を作ると気合十分。
←← 見た目は何かの食べ物のようでした!
そして出来上がったのがこちら↓↓↓

キャンドルのようでキャンドルじゃない。いやいや、正真正銘キャンドルです。
火を灯すのがもったいない位の出来栄えです。
これで、クリスマスの「灯」の準備は完了です。
キャンドルワークス asONEの福澤様、貴重な時間を有難うございました。
※クリスマス会の日に、キャンドルに火を灯しました!その様子は、後日に...........
※キャンドルワークスasONEが気になった方はこちら↓
http://candle-asone.com/
第37回 あゆみ学園祭 開催しました。(11/3文化の日)
2016/11/13

晴天の中、あゆみ学園祭は37回目を迎えました。
子ども達は毎年、この日を楽しみにしています。一年前から話題に出す子どももいる程です。そんな、一日を支えて下さったのは、多くの御来賓の皆様、演者の皆様、そしてボランティアの皆様です。地域の方々も多く来場して下さり、たくさんの笑顔が集まった空間となりました!
もっともっと地域に愛される施設になりたい、そんな思いに溢れた11/3でした。
平成28年度 防犯に関する研修を実施しました。
2016/10/19

凶悪な事件が取り沙汰されている今日において、施設としてそれに対峙した場合、やらなくてはならない事がある。それは、“子どもを守る”ということではないでしょうか。
今回、意識や判断力、防犯技術の向上を図る為、講師をお招き致しまして「防犯に関する研修」を行いました。
施設として、職員として、人として何が出来るのか、何をするべきなのか改めて考えさせられる時間になりました。そういった中で、物理的な準備(防犯グッズの整備など)だけでなく、物事に対峙する力、即ち
「こころを鍛える」が必要であると感じました。誰かを何かを守るという事は、決して簡単な事ではありません。備える事・鍛える事が、守る事に繋がるのではないでしょうか。
(※写真は、さすまたの練習風景です)
平成28年度 総合防災訓練を行いました。
2016/09/28

あゆみ学園では、毎年羽生市の消防署と連携を図り総合防災訓練を行っています。
H28.9.24に実施。昨今、災害などに対する防災意識は非常に高まっております。当園でもその意識を常に持ち続ける事は課題の一つであり、こうして防災のプロを招きそのノウハウを学ぶ機会を設けております。
たかが訓練、されど訓練。有事の際に力を発揮できるよう真剣に取り組みました。

避難訓練、消火訓練、煙体験を通し、災害の危険性を改めて感じました。
これからも、防災意識を保ち何時如何なる状況においても起こり得る有事に対して、備えていきます。
羽生消防署西分署の皆様、有難う御座いました。
H28 第三者評価受審について
2016/09/28
H28.8.5に第三者評価を受審し、結果がでました。
あゆみ写真展 開催しました。
2016/09/08
ゆるLOG確認してみて下さい。
採用情報更新!子どもの作文追加!
2016/06/13
職員募集を更新しました。詳細は、採用情報をご覧下さい。
子どもたちが書いた作文を掲載しました。子ども達の生活>VOICEから読む事が出来ます。