- HOME
- 採用情報
仕事について
チーム指導体制

複数の職員が力を合わせて子どもたちを養育しています。
一人で対応できない時は、それを見た他の職員がすぐに応援に入ります。
新任職員を孤立させません。
新任職員は先輩職員の仕事を見て学び成長することができます。
おもいやりの心を醸成し、みんなで力を合わせて仕事をすることの喜びがあります。
家庭的な養育
当園は本園7ユニット、地域小規模児童養護施設3か所に分かれています。
各ユニットの担当者が決まっていてそれをサポートする職員がいます。
行事は職員と子どもが創りあげます。
生活の中に四季があり一般の家庭でも行わなくなったお餅つき、節分、ひな祭り、七夕、七五三等子どもの喜ぶ姿をみて職員も喜びます。
子どもの成長する姿をみて職員も成長します。
各ユニットの担当者が決まっていてそれをサポートする職員がいます。
行事は職員と子どもが創りあげます。
生活の中に四季があり一般の家庭でも行わなくなったお餅つき、節分、ひな祭り、七夕、七五三等子どもの喜ぶ姿をみて職員も喜びます。
子どもの成長する姿をみて職員も成長します。
見学と研修
あゆみ学園に就職をお考えの学生には、見学又は研修を勧めます。
日程やスケジュールについては、柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。
日程やスケジュールについては、柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。
勤務環境
- 休日休暇
- 年間108日
- 年次有給休暇
- 初年度10日を採用時付与(10月1日以降の採用者は5日)
平均取得日数 15日(令和元年度実績)
- 結婚休暇
- 5日間の特別休暇(有給)
- 慶弔休暇
- 規定により定めています。
- 育児休業・介護休業
- 「仕事と家庭の両立」を支援しています。
・産前産後休暇
・母性健康管理規則による休暇など