みなさまからのご支援をお願いしております

あゆみ学園では、みなさまからのご支援をお願いしております。
子どもたちの笑顔のため、どうぞご協力をお願い致します

あゆみ学園では、個人・法人を問わず、ご寄附をお願いしています。 
 
皆様からの善意の寄附が、むずかしい状況に置かれた子どもたちの、笑顔を作る助けとなっている児童福祉施設の運営は、県や市からの措置費でまかなわれています。 
 
しかし、基本的な予算が決まっており、突発的な家電製品の故障など、流動的に使える資金が不足しているのが現状です。 
 
また、国が推進する家庭養護、小舎制への取り組み、職員配置の比率変更、施設の老朽化や仕様変更によるリフォーム、修繕費用など、施設の取り組みに応じた資金を必要としています。 
 
子どもたちが安心・安全・快適に暮らすことができる施設を目指すための施設改修費、より良い生活環境や遊具等を提供し、更なる充実と増設、退所後の自立支援、そして子どもたちの笑顔のため、どうぞご協力をお願い致します。

寄付金によるご支援

寄付金の使い道の一例

● 施設の修繕、リフォーム費用/小舎制の取り組みのための資金/パート、バイトなどの臨時職員の雇用 
● 施設を卒業する子どもたちへの準備金/家電製品など突然に壊れたものの購入資金/家庭教師、塾の臨時講習費用 …etc
※寄付にあたっては、今後の事業計画などを参考にしていただき、ご検討いただくようお願いします。

直接振込による寄付を希望する場合

施設に持って行く事が出来ない方、小額だけど寄付したい方は、事前にお問い合わせフォームまたはお電話で、ご寄付のお申込みをお願いいたします。 

施設を訪問して寄付をする事を希望する場合

ご連絡いただき、訪問日程の調整をお願いします。 

寄贈でのご支援

子どもたちの生活に必要な物品のご支援をお願いいたします。 
 
物品の支援で一番喜ばれるのは消耗品です。 
例えば、ティッシュ、トイレットペーパーなど。 
しかし、保管スペースの都合もありますので、事前に施設への確認をお願いします。 

また、時期によって必要としているものが異なりますので、事前にお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。 
 
なお、誠に勝手ながら、以下の要領でお願いします。 
 
※新品若しくは新品同様のものでお願いします。 
※宅配便などでご配送される場合は、着払い不可、送料は寄附者さまのご負担でお願いします。 
※品名がわかるよう、配送票にご記入ください。 
 
なお、皆様からお預かりいたします寄附物品は、有効に使用させて頂きます。 

ご寄付していただけるものがございましたら、ご連絡いただけると幸いです。 
みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。